間伐材マイスターの徒然記

秋特有の木材注文 「秋祭り 神輿の担ぎ棒・のぼり竿・鳥居」

播州地域は、「秋祭り」の盛んな地域である。東播磨の沿岸地域ほどではないが、北播磨地域も結構盛んで、各地域で神輿や太鼓などが地区内を練り歩く風習があります。 

岩座神・氏神 五霊神社 秋祭り・曳山祭り(H21.10.10)  (雨天のため昨年の写真)

岩座神・氏神 五霊神社 秋祭り・曳山祭り(H21.10.10) (雨天のため昨年の写真)

実家・岩座神の「氏神さん」(神社)でも「曳山(ひきやま)」といわれる山車があり、宵宮の日(9日)に「曳山」を山の中腹にある神社・社殿まで引き上げる神事がありますが、今年は雨天のため「曳山」の飾り付けを行い、お披露目だけになってしまいました。 

岩座神・氏神 五霊神社 曳山 (今年は雨天のため、曳山倉庫の中で飾りつけ)

岩座神・氏神 五霊神社 曳山 (今年は雨天のため、曳山倉庫の中で飾りつけ)

「秋祭り」の前後には「祭り」に関連した木材需要が発生します。縁起のいい話なので前向きに対応しています。

「秋祭り」特有の注文とは、①神輿や太鼓などの「担ぎ棒」、②のぼりをあげる「のぼり竿」、③神社の鳥居等で、いずれも傷んだものの更新のため、祭り担当者から注文となります。 

岩座神・氏神 五霊神社 のぼり竿 (のぼり1枚)

岩座神・氏神 五霊神社 のぼり竿 (のぼり1枚)

急な注文であることが多く、原木の切り旬や乾燥等の条件で、翌年の更新をお願いすることもありますが、計画的に注文戴ければ、今後とも前向きに対応していきたいと思っています。 

岩座神・氏神 五霊神社・のぼり (好天に恵まれ風にたなびいているところ)

岩座神・氏神 五霊神社・のぼり (好天に恵まれ風にたなびいているところ)

実家の氏神さんでも、父が宮総代をしていた時に「のぼり竿」の更新を行うことになり、「宮普請」という地区の共同作業時に、地区有林から「杉ののぼり竿」を切り出したことがありました。

岩座神・氏神 五霊神社・のぼり竿 (搬送中・5人で担いでいます)

岩座神・氏神 五霊神社・のぼり竿 (搬送中・5人で担いでいます)

今年の秋祭りにもそののぼり竿を立てましたが、その貫禄に少し感動したところでした。

 今回は「秋祭り」シーズンならではの情報を提供しましたが、このような「素材」に近い縁起物の木材需要もあることを知って戴ければ幸いです。

(参考に木製鳥居の写真も追加します)

兵庫県多可町 蛭子神社 (鳥居)

兵庫県多可町 蛭子神社 (鳥居)