「木柵」と「木材搬出風景」のワンショット
2012/02/17
工場見学に訪れた見学者と伴に、雪景色の「ラベンダーパーク多可」に行って来ました。
同パークは弊社の木製資材が多数使われている、弊社の「施工展示場」ともいえるところで、工場見学のコースの一つとなっています。
![雪景色の「ラベンダーパーク多可」 (丸棒の木製花壇になっています)](https://www.kihara-wood.jp/wp-content/uploads/2012/03/199a53c094e0a1a89f8a0b1bfcb562a8-570x427.jpg)
雪景色の「ラベンダーパーク多可」 (丸棒の木製花壇になっています)
さて、同パークに向かう連絡道路沿いに約1kmの木柵(転落防止柵)があり、これも弊社の代表的な施工事例の一つです。
ちょうど、その木柵脇へ、地元森林組合が間伐材を搬出しているところで、「間伐材の搬出風景」と「木柵」とのベストショットを撮ることができました。
![「木柵」と「木材搬出風景」 (背景に搬出元の森林も)](https://www.kihara-wood.jp/wp-content/uploads/2012/03/025c5acf455d4c7ae48ddeacda89d290-570x427.jpg)
「木柵」と「木材搬出風景」 (背景に搬出元の森林も)
その傍らには、木材用グラップを装着したバックフォーや林内作業車が置かれており、間伐材の搬出コスト削減に寄与する機械群でした。
![「木柵」と「木材搬出風景」 (搬出さらた間伐材の間に、「グラップ」と「林内作業車」)](https://www.kihara-wood.jp/wp-content/uploads/2012/03/9a271cc14b133005334c24cca215a98e-570x427.jpg)
「木柵」と「木材搬出風景」 (搬出さらた間伐材の間に、「グラップ」と「林内作業車」)
「木材の搬出コスト削減」に必要なものとして、「林道・作業道の路網」と「林業機械の導入」が不可欠とされていますが、「木材搬出風景」と「木柵施工現場」がワンショットで撮れたいい現場でした。
![「木柵」と「木材搬出風景」 (搬出元の森林と林道を望む)](https://www.kihara-wood.jp/wp-content/uploads/2012/03/cb4266736abfa49c5b290eec75ba03ee-570x427.jpg)
「木柵」と「木材搬出風景」 (搬出元の森林と林道を望む)
「森を大切にしたい」思い, その他, 地域情報, 施工事例
タグ: ラベンダーパーク多可, 地域産木材, 多可町, 施工例・施工事例, 木製資材, 森林, 間伐材, 間伐材の有効利用・活用