間伐材マイスターの徒然記

「小丸太(足場丸太)」を店舗内装に使ってみませんか?

最近、店舗内装用に国産材(内装材)を使っていると思われる店舗が多くなりましたが、腰板用の板材や柱材がほとんどのように思われます。

木材を上手に使って店の雰囲気を温かくして、若い女性等の感性に訴え、お店の売上増加に貢献していることは素晴らしいことと思います。

内装に無垢(むく)の板材や柱材を多用した珈琲チェーン

内装に無垢(むく)の板材や柱材を多用した珈琲チェーン

でも、間伐材マイスターは「なぜかな……?」と思うことが一つあります。
それは、「なぜ、丸太が使われる事例が少ないのかな……?」ということです。

「木なり」の丸太や丸棒加工した丸柱を主に扱っているので、少し依怙贔屓(えこひいき)かも知れませんが、「なぜかな……?」と常に思っています。

内装に木材地の模様を取り入れたオープンカフェ・ショップ

内装に木材地の模様を取り入れたオープンカフェ・ショップ

やはり店舗内装等の施工時の手間等を考えるとそうなのかも知れませんが、それ以上に「丸太の存在があまり知られていないこと」が理由なのかも知れません。
(あるいは、木材といえは角(柱)か板になっているものと思っている一般消費者や設計者の方が多いのかも知れません。)

でも、「丸太」を少し使ってみませんか?

他の店舗にはない「新しさ・新鮮さ」が感じられるのではないでしょうか?

もし、「店舗内装用に丸太を使ってみたい」という要望がありましたら、一度、問合せ下さい。
年度末等、土木用木材関係の仕事の多忙期でなければ対応させて戴きます。

【追記1】  
 先に、当ブログで「足場丸太(切丸太)の使い方」……『飲食店(外食産業)編』を掲載しましたが、その際「小丸太(足場丸太)」の使用事例を紹介しました。
居酒屋さんだったらありそうと思っていたら、発見した店舗でした。

「小丸太(足場丸太)」を多用した内装・外装で目を引く居酒屋チェーン

「小丸太(足場丸太)」を多用した内装・外装で目を引く居酒屋チェーン

【追記2】 (H26.3.15追加) 
以前に「足場丸太(小丸太)」を納材していた外食チェーンのお食事処を見学に行って来ました
その店舗の様子を「足場丸太(切丸太)の使い方」……『飲食店(外食産業)編』(その2)として掲載しています。

「足場丸太(小丸太)」の装飾をした店内全景

「足場丸太(小丸太)」の装飾をした店内全景